インターネットのニュースで
「れきちず」
と言うサイトを知りました!
1800年〜1840年の江戸時代ごろの古い地図を
現代風の地図(Googleマップ)のように見れる
この地図サイトがとても面白いのです!
しかも…!
古い地図と現代の地図を比べる事ができるのてす!
この機能が面白い!
城北エリアの古い地図…
今の城北エリアの地図…
※スクリーンショット:出典(れきちず)
画像を一部切り取り加工してます。
それぞれの地図を比べて一番目につくのが、
北条方面に行く主要道路の形ですね。
また、今とは名前が違う地名もあったり…
見れば見るほど、
過去と今の町の歴史の繋がりを感じれて、
それがとても面白くて…!
そして、Wikipediaにある、
潮見村、久枝村、堀江村、和気村の項目と
共に地図を見るとより歴史を感じれて面白いです!
興味がある方は是非ご覧ください。
れきちずのサイトはこちら。
※外部サイトに飛びます。
***********************
本日のブログは株式会社遥の遥が書きました!
最後までお読みいただきありがとうございました!
※追伸
名前と会社名が同じ理由が気になる方は、
ぜひ私に直接会って聞いてくださいね〜(*^-^*)